2024-01-01から1年間の記事一覧
時系列解析の応用的な論文で「非線形性」という用語が使われることがあります.非線形というのは,線形でないという意味です.医学・生理学,医工学分野などの応用分野では,「非線形性」が印象だけで使われていて,意味が崩壊しているような感じがします.…
今回は留数定理です.留数定理を知っておいてほしい理由は,自己回帰過程の分解の計算に使うからです.留数定理では,下図のように周回積分する単一閉曲線の内側に,特異点と呼ばれるトゲや穴,,が複数ある場合を扱えます. 複素平面にある特異点のイメージ…
複素積分について勉強したでしょうか.私は数学者ではありませんが,昔,ある大学で,線形代数とか,複素関数論とか,数学の基礎科目の講義を一通り担当していました.毎週6~7コマ担当なので,結構疲れて,肩が痛かったです.その当時は,お前の仕事は講義…
最近,高校の数学で出てくる漸化式 や, の解き方を教える機会がありました.私にとってはかなり昔の記憶ですが,高校の数学では,公式的なパターンに変形したり,行列の形にして対角化するとかありました.ラグオペレータでも解けるので,今回はラグオペレ…
マクローリン展開について簡単に説明します. マクローリン展開以前の超基礎:方程式と恒等式 見た目が違うけど,多項式と恒等式の関係になる マクローリン展開 マクローリン展開の例 収束半径 大学の試験で見かける自明なマクローリン展開の問題 マクローリ…
今回は,1階線形微分方程式 を積分因子を使った方法で解きます. 印象に残すポイントは,以下の2点です: 1. を積分して, の肩にのせたものを両辺にかける.【補足】大学生になったら,高校のときのように不定積分に定数項を書きません.そんなの省略で…
微分方程式を解くとき,その形の特徴を見極めることが最初の一歩です.今回は,1階線形同次微分方程式の解き方を説明しますが,この呪文「1階線形同次微分方程式」に含まれる「1階」,「線形」,「同次」の意味が分からない人や微分方程式について何も知…
今回は,最も基本的な次の微分方程式 (1階微分方程式)を解いてみます. この式は,の導関数がであることを意味しています.ですので,不定積分の定義 (微分して になるものを, の不定積分と呼ぶ)により, この微分方程式の一般解は, となります.の値は,…